けっこうたくさん検索して一番いい方法にたどり着くのに時間かかりました。
QRコードを出したい場所に下記のタグを書きます。
<img src="http://chart.apis.google.com/chart?cht=qr&chs=150x150&choe=UTF-8&chld=|1&chl=https://www.facebook.com/webnomori">
上記のタグを使って表示させたのがこれです。
タグがわかる人なら簡単に意味がわかると思いますが
<img src="http://chart.apis.google.com/chart?cht=qr&chs=サイズxサイズ&choe=UTF-8&chld=|1&chl=接続させたいURL">
自分のfacebookページへ、モバイルやスマフォでアクセスしてもらいたい場合の方法を探していて見つけたのですが、別にfacebookページじゃなくて、自社の携帯サイト、モバイルやスマフォ専用サイトへ誘導したいときもOKですね!
良かったらwebの森のfacebookページにもイイネしてくれると嬉しいです(o´Д`)ノ゚.↓↓↓
下記ページを参考にさせていただきました >>Google Chart APIでQRコードを生成
パラメーター | 必要種別 | 解説 |
---|---|---|
cht=qr | 必須 | Google Chart APIへQRコード生成指定。 |
chs=幅×高さ | 必須 | 画像サイズをピクセル数で指定。 |
chl=データ | 必須 | エンコードするデータを指定。数字(0~9)・英数字・バイナリバイト・漢字を指定することが可能。QRコード内のデータ型を混在させることはできません。データはUTF-8でURLエンコードする必要があります。 URLを指定する場合は最大2,000文字まで。それ以上をエンコードする場合はPOSTでデータを送信する必要があります。 |
choe=文字コード | オプション | エンコードするデータの文字コードを指定。デフォルトはUTF-8になります。Shift_JIS、ISO-8859-1も指定可能。 |
chld=誤り訂正 レベル|マージン幅 |
オプション | 誤り訂正レベルはQRコードに汚れなどがあっても正確に読み取れるように、読み取り不能や読み取り間違いを修正する割合です。誤り訂正レベルが高いほどドットの数が増えます。下記の4レベルを指定します。デフォルトはレベルLになります。 L - レベルL:コード語の約7%が復元可能 M - レベルM:コード語の約15%が復元可能 Q - レベルQ:コード語の約25%が復元可能 H - レベルH:コード語の約30%が復元可能 マージン幅は実際のQRコードと画像の末端までの余白の幅になります。ピクセル数ではないので注意しましょう。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿