2012年12月25日火曜日

【特典いまだけ】水上浩一さんの最新刊、おすすめです。「差別化革命」


 webの森が事務局をしているEC実践会。
ここで勉強をし、全国で成果をあげているネットショップさんが続々誕生しています。
正確にはネットショップに限らず、実店舗や、会社でも実績をあげられているところが多いですが、まずはこちらを読んでみてください。

↓水上浩一先生の会社のサイトへジャンプします。

Amazonで購入して、購入番号を入れると、今だけもらえる特典があります。

「セミナーの音声データ」

「セミナーのレジュメ」

これは絶対GETしておいたほうがいいです。


さてさて・・・EC実践会って何? 水上浩一さんって?という方に、webの森でEC実践会のことを紹介したページを作ってありますのでこちらをご覧下さい。

>>水上浩一EC実践会長野支部「ずくだせ南信」のご案内




キュレーションって何?っていう方も多いかもしれませんが、webの森が事務局をしている、ずくだせ南信EC実践会の水上師匠の講義は、
このキュレーション(差別化)にかなりの時間を割いて、教えてもらいます。
つまり・・高額のコンサルティングに匹敵するほどの濃い内容やノウハウ、事例がぎゅっとわかりやすい詰まった一冊・・・

「利益を生み出す視点の変え方」

興味がある方はぜひ読んで見てください。



2012年12月6日木曜日

猫の写真大募集(木造校舎の猫写真展に応募待っています)

わたしが好きな心のふるさと、「南信州遠山郷」で、猫の写真を募集しています。

旧木沢小学校といって、古い廃校になった木造校舎を、地域住民の方が守っていて、そこが資料館になって、遠山郷の古い写真や、お祭りや山の資料館になっています。
そこにノラ猫が1匹住み着いて、いつのまにか住民や旅人のアイドルになっておりまして「猫校長タカネ」と呼ばれています。


今回はこのタカネ校長にちなんで、他の猫の写真も、校舎内に飾って写真展をしたいという企画のようです。
住民の皆さん手作りのちいさな写真展ですが、猫の写真を撮るのが好きな方がいらっしゃいましたら、ぜひ応募いただけないでしょうか。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.tohyamago.com/
(一番上に猫写真展とバナーが出ています)


商品もささやかなものですし、プリント代にもならないと思いますが、小さな集落、木沢の人たちのあたたかい活動なので、私も応援したいと思っています。







2012年11月17日土曜日

<手作りウェルカムボード+カレー+Jimdo講座>ワークショップがあります

11月22日の午後は、カレーの大原屋さんにてワークショップを開きます。
午後2時から、手作りウェルカムボードのワークショップ
午後5時からはカレータイム(別途注文)
午後6時からはJimdo(ジンドゥー)教室

ウェルカムボードだけでも、ジンドゥー教室だけでも片方の参加もOKです。

-------------------------------------------

(1)手作りウェルカムボードのワークショップ



お申し込みはこちら>スタジオボレロさんのホームページ

日時/11月22日(水)午後2時~4時半
 ※当日午後5時からはカレー可能です。(料金別)
場所/カレーの大原屋
講習費/3,000円(材料費込み)
お持ち帰りできるモノ/ウェルカムボード タテ22cm×横15cm
 ※お花は2種類から選べます、香りは8種類から選べます
定員/10名(定員になり次第受付終了)
講師/斉藤のりこ(スタジオボレロ)
お申し込みは下記のフォームにて
キャンセル/材料を人数分用意していきますので、3日前までにご連絡ください
お問い合せ/スタジオボレロ 080-3718-3178 斉藤のりこ
※当日は「手作りクリスマスリースのキット」も販売しています
 クリスマスに向けて自分で手作りリースはいかがですか?




こんな手作りのウェルカムボードを、玄関や
レジの横などに置いてみてはどうでしょう?


-------------------------------------------

(2)カレータイム (欲しい人だけ注文)


大原屋さんのカレーを食べながらぷち懇親会を予定しています。
場所などは上記のリンクをご覧下さい


-------------------------------------------

(3)Jimdoで自分で作るホームページ教室 


スタジオボレロさんのホームページはJimdo(ジンドゥー)というツールで作っています。
カレーの大原屋さんのホームページもJimdoです。
いま、ブログでは物足りない、自分で更新できる自分のサイトが欲しい・・でも、基本的には業者さんにお任せするんではなく自分で更新していきたい・・・という方に
webの森ではJimdoをおすすめしています。

JimdoはKDDIウェブコミュニケーションズが提供しているサービスで、無料でもかなりのところまで、自分で作れてしまいます。
有料プランもありますが、それほど高額なランニングコストはかかりません。

必要なのは自分で作る、自分で更新しようというやる気だけ。
そんな方に、二人の講師(私モモンガと、カレーの大原屋の尾沢さん)が、個別指導に近い形で手取り足取り、導入のお手伝いや、運営の指導をしています。

初めてだけど、ジンドゥーってどんなものなのか見て見たいという方にもお気軽にお越し下さい。

お申し込みはこちら >>信州Jimdo倶楽部

-------------------------------------------

jimdo 実践講座vol.3を開催いたします。

【日時】
 平成24年11月22日(木)18時~21時

【講師】
 信州 jimdo 倶楽部

小久江 由香(ウェブデザイナー:アトリエwebの森 代表)

 尾沢 あきら(長野県中小企業振興センター認定アドバイザー:カレーの大原屋 店主)


【内容】

※参加者の質問内容や進捗に合わせて進行いたします。

【会場】
 カレーの大原屋 ← jimdo で作成されたホームページです。
 長野県飯田市羽場権現978-4 電話:0265-21-0739

【定員】
 10名

【参加費】
 5000円(講師2名による3時間の実践講座です)

【持ち物】
無線LAN対応のパソコン、ご自身が必要なソフト、必要な画像データ、筆記用具

-------------------------------------------










2012年9月24日月曜日

ジンドゥー(Jindo)でホームページ作成するときのつくるメリットとデメリット

いよいよ今週、信州ジンドゥー倶楽部で実践講座の第一回を開きますが、
その前に「ジンドゥー」でホームページを作るときのメリットとデメリット(それなら他のシステム使ったほうが簡単だったり、安くあがったりするよ)というような事例をあげてみます。

<こんなことで悩んでいたらJindoなら解決!>


×計画ばかりでいつまでたってもサイトが完成しない


  • 案外このような状態に陥っているショップさんは多いです。
  • あれこれ悩みすぎて、何度もホームページ制作会議などを開いたり、企画書作ってみたり・・・
    で、日々の仕事も忙しいのでついつい忘れがちになってしまい
    気がついたら1年たってもホームページが完成してなかった・・・・
  • でもJindoなら、とりあえず作っておいてから、気になるところを修正したり、だめな企画は非公開にしたり、順番を入れ替えてみたり、新しいページを追加してみたり、
    移動したり・・・・・未完成な状態でも、とりあえず公開してから、徐々に作り上げていくことができます。

×ショッピングカートが欲しいけど、通販ショップを維持するほどの経費はつらい


  • 通販ショップは、それなりのカートシステムを備えたASPサービスを借りないと厳しいです。
  • いちから自分で作る方法もありますが、それも業者に依頼したらすごく高い費用がかかります
  • 通販ショップのASPサービスを借りても、最初の初期設定や商品登録がすごく大変で、かなりの作業量になるので、慣れるまでに時間がかかります
  • 会員管理が必要な場合は、通販ASPの方がいいですが、そうでない場合はショッピングカートシステムのレンタル料(ランニングコスト)と人件費も勿体ないです。
  • たとえば下記のような場合です
    「農家なので秋しか売れるくだものがない」
    「受注販売なので買ってもらうにはフォームメール対応でも十分」
    「10点ほどの商品数でそれほど増えない」
  • お金をかけないように、無料配布されているテンプレートで・・・
    ということになると、見た目はどこにでもある平凡なショップサイトで、とても売れるようには見えません。
    (あなたのもってる商品が、日本中捜しても他には類似品がなく、しかも名の知れているブランドという場合は別ですが・・・)
  • そこで、Jindoですが、商品数15点までなら、Jindoプロでいけるので月額1000円以内で、平凡なショップサイトから脱皮したホームページが持てます。

×自分であれこれ工夫したいのに動きのないサイトになってしまった


  • たまたま依頼した業者さん。いろんな理由で(T_T)サイトが止まった状態になってしまうことがあります_| ̄|○
    「修正依頼をするたびに高い修正費を請求されるのであまりサイトが変更できない・・・」
    「おねがいしても動きが悪くてなかなかやってくれない」
    「変更したい意図を説明するのが大変で、こんなことなら自分でどんどん更新していきたい」
  • 変化のないサイト、日々の手入れがされていないホームページはあっという間に寂れた感が出てしまい、誰もきてくれません。
  • つまり、更新しやすいシステムで構築するってすごく大事なことなんですね。
  • Jindoなら直感的な操作で、ブログを更新するよりも簡単に、コンテンツを足したり消したり移動したり・・・・・可能です。

×自分で作ったら時代についていけてない感じ


  • 自分で作るのが好きなのでホームページの入門書を買ってきて作ったんだけど、パソコンを開くのが面倒でその後放置してしまった
  • 手作りで作ったはいいけれど、動画は?facebookやTwitterとの連携は?スマホ対応は?
    完全に時代の流れにのれてない自分のホームページ(^_^;
  • でもjindoなら一通りの機能が備わっているので、あれこれ悩まなくても簡単に、動画を投稿したり、スマホで表示させたり、facebookイイネボタンをつけたりできます。


<デメリット(難しい点)もあるので気をつけましょう>


×デザインに凝りたいなら、普通の作り方の方が簡単


  • HTMLソースがわかるので自分で作りたい場合、Jindoで実現しようとするとちょっとしたcssの工夫が必要でかえって面倒です。
  • 自分のサイトはブランドイメージ重視なのでデザインを他にはない感じにしたい、そんな場合も、Jindoでやろうとすると、難しくて、業者さんに依頼すると返って高い見積もりになってしまう場合があります。(webの森の場合、そういうときはconcrete5をおすすめしています。凝ったデザインも簡単に構築可能なので)

×自分のサーバーに置いてないのは不安


  • 大事な自分のホームページのデータをJindoというシステムに預けるわけなので、何かあっても規約の範囲内でしか保障してもらえません。
  • 先日もJindoサーバーで障害があり、サイトが一時表示できないことがありました。
    幸いすぐ復帰しましたが、ファーストサーバー事件のように預けてあったデータまで失うということがないといいんですが・・・・
    (サーバー障害については、ではどこのサーバーなら安心、どこのASPなら安心とも言い切れないのでこれはどこでもついてくるリスクです)
  • Jindoのバックアップについてはこのようなしくみになっています


×簡単なだけにこわしてしまうことも簡単


  • Jindoで更新するのはすごく簡単です。それだけに、ページをさくっと削除しちゃうとか、サイトそのものを壊してしまうこともかなり簡単にできます。
  • 細心の注意を払いながら、常に自分でバックアップをとるくらいの気持ちでやらないと危険です。
  • また、パスワードの管理も重要ですね、ユーザー名なしで、パスワードひとつでログインできてしまうので、もしパスワードがもれたら、サイトを一瞬で書き換えられてしまう可能性もあります。その場合復帰する方法としては、自分でPCにサイトをまるごと保存してあるものをコツコツとアップロードしなおすことでしか復帰できません。

×本格的なショッピングサイトはやはり、専用システムの方が・・・


  • 会員になった人はログインすれば住所や、今までの送り先リストが出てきて、簡単にお買い物ができる、こういったサービスはやはり専用のショッピングカートシステムでないとできません。
  • 商品毎にカテゴリを作って、自動で振り分けたり、カテゴリトップの記事を充実させたり、複数カテゴリに商品を振り分けたり、特売だけの金額設定(スケジュール管理)等、専用のショッピングカートシステムはやはり機能が充実しています。
  • 購入するための配送カレンダー、のし対応、送り先リスト、購入履歴、会員マイページの管理、カートまわりの機能はかないません。
  • Jindoはカード決済がPaypalしかありません。
    カートに入れると変な位置にカートが出るので、ちょっとわかりにくいです。
    やはり本格的に通販したい人には私はお勧めしません。
  • 通販を本格的にというよりは、通販もやっているけど実店舗への誘導、イメージアップを重視した方には良いと思います。

×ブログはやはり、ブログ専用システムの方が便利です


  • ブログで集客をしたい人には、だんぜん、WordPressをおすすめします。なんといってもカスタマイズ性があり、いろんなプラグインが揃っていて、ブログでのアクセスアップには、長けています。(MTの方が安心でいいよーという意見もありますが、小さいショップの場合MTのライセンス料さえきつい場合がありまして・・・)
  • ブログ専用がいいといっても、私的には「無料ブログ」はあまりおすすめしていません。
    ブログの記事は大事な財産です。「アメブロ商用サイト削除事件」のように、いつ規約がかわって、商用利用してはいけないなんて変更があっても無料である以上文句は言えないですし、やはり自分のサーバーに置きたいです。
  • ホームページ全体の体力強化にブログを利用する場合も、(独自ドメイン必須)WordPressに軍配が上がります。
    20ページのサイトより、500ページのサイトの方が検索対策も強いです。
  • 毎日コツコツとブログを更新する人は、それだけのペースでサイトが徐々に育っているわけなので、コツコツ育っているホームページはGoogleさんも信頼してくれます。つまりこちらも検索対策に有効です。


<静的サイトと動的サイトの違いは?>




<ホームページの制作方法いろいろ>



参考になったよ!って方はwebの森のfacebookページへイイネをしてね(v^ー゜)

2012年9月21日金曜日

jimdo 実践講座やります!


8月に開催した「Jimdoスタートアップ講座」の実践編がいよいよ始まります。
第一回は9月26日(水)18時~21時



スタートアップ講座に出られなかった方や、Jimdoのホームページを持っていなくて、これから考えたいという方でも参加できますのでお気軽にご参加ください。

↓ここの「お申し込みは今スグこちら!」っていうところからお申し込みを・・


【濃い~内容をプロの講師2名が個別指導します】




どんな内容か紹介します!






詳しいご案内・お申し込みはこちらです
http://www.webnomori365.net/



2012年9月17日月曜日

鹿肉キーマカレー作りました

肉のスズキヤさんで鹿ミンチの販売が始まったのがきっかけで、鹿挽肉料理にはまってる我が家です。
定番のキーマカレーを作りました。
カレーの大原屋さんの「カレーな小瓶」を使っています。






ブログとfacebookとが鹿でつながった・・・


実はこの話、めぐりめぐっていろんなところでつながっていまして、最初に宮崎学が書いたブロ
「塩化カルシウムが野生動物を増やす」を読んで、大原屋さんがブログで、
鹿の増加で困っている長野県・・もっと鹿肉を美味しく食べられるようになったら、いろんな立場の人が助かって、しかも山国の人も元気になれるのにねぇ・・という話題を書いていただいたのが発端でした。>ブログはこちら

そしたらfacebookでそれを読んだ、肉のスズキヤの奥様が「ちょうどうちでも鹿ミンチの販売始めました!」とコメントされ、同時に肉のスズキヤさんから「モモンガさん、鹿ミンチ始めたから、鹿肉でいろんな料理作ってみてくれない?」と言われ、ここのところ、鹿挽肉でいろんなお料理を作って楽しんでいます。

そんなわけで、カレーな小瓶で作るとめっちゃ簡単にしかも本格的な洋食屋さんの味(しかも我が家風にアレンジ可能)でカレーができますよ!って記事を書こうと思ったわけです。


実は鹿肉は誤解されています


実は鹿肉は一般には「ぱさぱさしてる」「匂いがきつい」「堅い」等、食べにくいと思われているお肉なのです。
(料亭や旅館などで出される鹿刺身は、鹿肉のほんの一部の高級食材の部分で、この場合は別ですが)

長野県じゃない都会の方などは「鹿肉なんて食べたことがない、どんな味?」って不思議に思われるかもしれませんが、
長野県は意外と、近所の猟師さんにいただいた、みたいな事例があって、鹿肉を食べたことがある人が割と多い県です。

でも、冒頭のぱさぱさ・・とか、匂いが嫌い・・というのは、猟師さんが鹿を仕留めるときの方法や、すぐに良い処理をしているかどうか・・とか、
美味しい時期とだめな時期がある・・・とか、美味しい場所・・・とか、カットの方法・・とか、
いろんな要因があって、そこはプロのお肉屋さんは、本当に腕の良い信用のおける猟師さんから、その場で獲物をみて、良い上質の鹿しか仕入れないので、
鹿肉=食べにくい と一概に決めつけるのは勿体ない話で、せっかくの鹿肉が美味しく消費されないのは気の毒です。

鹿の被害と山村の実態


鹿は可愛いです、私が見てもかわいいし、野生動物がたくさんいる県なんて、信州は素晴らしいなぁって思いますが、人間が自然に関与したことで生態系を崩してしまい、必要以上に増えすぎた鹿はちゃんとコントロールしないと、
自然界全体や、山の人の暮らしや、高山植物などの貴重な遺伝子などを守るためにはどうしても仕方ないことだと思います。

でもその鹿が美味しくないと思われるために敬遠されてるとしたらやっぱり残念です。

私か住んでいる場所は、天竜川を挟んで、中央アルプスのふもとにあって、以前野生の鹿は、天竜川を挟んで対岸の南アルプスばかりに増えているというのが常識でした。

それが、5年ほど前にはじめて夜の道路で、運転中に親子の鹿を見かけて「こんな場所に鹿がいるなんて・・・」とかなりびっくりしたんですが、それがあれよあれよという間に増えてきて
今では近所の人がみんな「今日も鹿を見た」「先日鹿が・・・」と話題にするようになっています。
鹿は天竜川を渡ってどんどん反対側にも進出中です。
詳しくは宮崎学のブログで読んでみてください


遠山郷にあるお肉屋さんが全国に発信


肉のスズキヤさんは、人口たったの2000人という山里「遠山郷」にあるお肉屋さんです。
ホームページでは、こんなメッセージを発信しながら、全国の皆さんに信州の山のお肉美味しく食べて貰いたい・・・・とお肉を加工販売しています。


山里に住む人は、自然の厳しさや獣たちとの戦いの中で負けないように元気に暮らしています。山肉を美味しくいただくことは、そんな山里に住むむらびとたちへの応援になります。
人が上手に自然や動物と共存していけるように、日本のふるさとの味を美味しく楽しんでください。







人間を観察しながらしたたかに生きる動物たちを撮影した写真ルポ
宮崎学の「イマドキの野生動物」


2012年9月10日月曜日

失敗しないゆで卵の作り方

当たり前と思ってやってきたことが、間違った方法で、失敗を繰り返してるってことありませんか。

私の場合ゆで卵の作り方、完全に間違っていました。
どこかで裏技的なのを紹介しているのを見て、それにだんだん自己流が加わりどれが正しいのか見失っていたのかも。

料理上手の友人が教えてくれたのですが、すごく単純なのに目ウロコでした。



<失敗しない半熟ゆで卵>


沸かしたお湯に、オタマなどでそっと入れて、7分。

きれいにむけます

7分でちょうどこのくらいの半熟黄身になります。

今までフタして蒸らしたり、酢を入れたり、塩を入れたり、水から茹でたり
いろんなことして失敗してきました。




2012年8月26日日曜日

ネットショップの運営方法を実践で学ぶ勉強会

昨年から水上浩一先生の「EC実践会」のお手伝いをしています。

「EC実践会」というのは、水上先生指導による全国ネットショップ運営のグループワークショップで、 長野県は「ずくだせ長野」という会で実践しています。
飯田、長野、佐久と三カ所の実践会があり、県内では既に28社が参加しています。 >長野本部はこちら

このたび、9月19日に、飯田(長野県南信地区)では、第三回目のプレゼンテーションセミナーがあるのでお知らせします。

-------------------------------------------
<インターネットを使って売上をあげるEC実践会プレゼンテーションセミナー>
~そろそろ「ずくだして」ネット戦略における成功のポイントをつかもう!~
【日時】9月19日(水)13時30分から
【定員】40名
【場所】飯田市文化会館
【参加費】1,000円
-------------------------------------------

当日は普段は聞けない貴重なノウハウをたった1000円で、3時間にわたり公開しちゃいます。
さらに、第二部では、このEC実践会に参加して成果をあげた、地元飯田の店長さんたちに登場していただくパネルディスカッションがあり、実際に売上があがった手法やポイントをせきららに暴露してもらいます。


こんなことで悩んでいませんか?


  • ネットショップってホームページを作っただけで簡単に売上につながるほど甘い世界ではないということは、ホームページをお持ちの店長さんならすでにご理解いただいていると思います。
  • ネットショップの運営は、「なんとなく」とか、「自己流」では無理。絶対大きな遠回りをすることになります。ではどうすれば・・・?
  • 広告を出す? ⇒これから頑張っていこうという小さなお店にはそんな費用とても続かないですよね。
  • セミナーに参加する?本を読む? ⇒セミナーに出たり本を読んだだけで勉強になったつもりになって結局何も実践できなかった・・・そんな経験ありませんか?
  • 個別コンサルティングを受ける、業者にお任せする ⇒効果があることもありますが、費用がかなりかかるのと、コンサルの先生に依存してしまい(苦手なところをやってもらっちゃう)、結局自分の力がつかないと継続できません。

実践会のここがすごい!

  • そこで・・上記のデメリットをすべてフォローしたのが、EC実践会のグループワークショップです。
  • グループでコンサルを受けることで、安い費用で、一流の先生のノウハウを学ぶ事が出来る。
  • 全国130社以上の実績を持っている会なので、たくさんの事例、失敗例、成功例、ウラ話、秘話、成功のヒントが満載!
  • 店長さん同士が強い絆で結ばれることで、お互いに良き生徒、良きライバル、問題を指摘し合ったり、励まし合ったりする効果 ⇒モチベーションアップに
  • EC実践会オリジナルのフレームワーク(カリキュラム)をこなすことで、回をこなすごとに実力がついていく
  • 気がついたら、広告にも頼らず、業者にも頼らず、自分の力で「本当に効果があがるネットショップの運営」ができるようになる。
参考記事 モモンガの森: 一緒の目的持って勉強できる仲間って宝だと思う




プレゼンテーションセミナーの申し込みはこちら!


飯田地区では、すでに2期が終了していて、参加されたお店はめざましい力をつけられています。

この勉強会に興味を持っていただいたアナタ・・・水上先生ご自身による、プレゼンテーションセミナーがあります。
この機会に参加してみませんか?

下記のフォームへ記入するか、画像をプリントアウトしてFAXください。


2012年8月24日金曜日

「最強のメルマガ」のライバル

先日読んだメルマガに「最強のメルマガとは」という記事が書いてありました。

「最強のメルマガはアマゾンからのメルマガだ」そうで、たしかに、Amazon先生の探偵力はすごいですよね、今までの閲覧、検索、購買歴から
わたしが何を捜しているかをつきとめて、それに合わせてオススメの本を送信してくるんですから。


不特定多数に同じ内容を送っているメルマガより強いわけです。

でもたった今来たAmazonのメールを見て思った。こんなふうに羅列されてもどれが本当にいいのかわからないぞ~。。

わたしが欲しいのはこういったリストではなく、

デザイナーの友達や腕の良いコーダーさんが言う、
「この本よかったよ」
このヒトコトの方が瞬時に買う気になる。


考えてみると、facebookにはまってるわたしは、
損得だけじゃなくてもちろん普通に、友達と交流したりして楽しんでるわけですが、

「役立つ情報が飛び込んでくるかも」「友達がおすすめするものはとりあえずチェックしてみよう」
と、無意識のうちに考えて行動してるような気がします。

と・・・、Amazonからのメールを見て考えてしまったお昼時でした。
Amazonさんすみません。
買う時はAmazonで買うから許してね。。(^_^;


Amazon先生からのおすすめメール



ちなみに私はこれを買いました。CSS3についてはほとんど網羅してるのでこれ1冊でいいのでは・・と思います。




余談ですが、子どもの本やゲームをAmazonでわたしのアカウントにて買ってるために、オタク少女好みの本をおすすめしてくるのでこれはなんとかして欲しい・・・(ノд・。)

2012年8月16日木曜日

jimdo(ジンドー)で自分で作る、自分で更新するホームページ

信州飯田のちょっと変わったカレー屋さんとの共同事業で、「jindoで作るホームページ講座」を主催することになりました。

どうしてカレー屋さんと?って疑問に思う方はこちらの記事を読んでいただければと思います。
>何故カレー屋さんがfacebookセミナーを・・・?



ブログじゃないけどブログみたいに簡単?


さて・・ここで「ジンドゥーって何?」っていう人のために簡単に説明しますと、
>簡単ホームページ作成サービス - Jimdo
ここのサービスに登録して、ホームページを作っちゃおうというもの。

アメブロとかライブドアとかの、無料ブログサービスありますよね。
あれの、ホームページ版です。

アメブロはブログなので投稿した記事は時系列に並び、一番最近に投稿したものが一番最初に出てきて、古い記事はどんどん過去へ行きますが、jimdoは固定ページ式なので、
自分で計画したサイトマップの順番通りに並びます。


ブログじゃなく、固定ページで出来たホームページが持ちたい、だけど業者に頼むのではなく、自分でなんとかしたいという人のためのサービスです。


自分で頑張る人が成功する


このサービスが出来たときに、「web制作会社は仕事がなくなっちゃうのでは?」と心配されるくらい衝撃だったのですが、実はそんなことはなくて、
最近webの森でも、jimdoを使ったホームページの制作をお手伝いする案件がぽつぽつ出てきています。

お客様がやりたいこと、困ってること、予算、がんばれること・・・いろいろお聞きしたうえで
こんな方法はどうですか?と提案すると、自分でがんばれそうな人は「jimdoを利用してみたい」と注文がきます。

この「自分でがんばってみたい」という気持ちが大事で、
WordPressを利用するにしても、concrete5を利用するにしても、成功しているお店はどこも自分でコツコツと更新管理をがんばっている主催者さんばかり。


どんなに上手なデザイナーやプログラマーに高機能のホームページを作ってもらっても、
任せっぱなしだったり、仕事が忙しかったり更新が面倒で放置したりでは、勿体ないですし、
効果が上がらないどころか、「このお店ほんとにやってるの?」みたいな状態でかえってイメージダウンになってる可能性もあり・・・・これじゃまずいですよね。

jimdoスタートアップ講座


というわけで、「jimdoスタートアップ講座」を開催します。



お申し込み・詳細はこちら↓↓↓ 

jimdo スタートアップ講座 開催

平成24年8月29日(水)18時~21時 カレーの大原屋さんの場所は←こちらです 



懇親会(軽食と飲み物)つきです。
異業種の店長さんと親しくなったり、webサイト運営についての悩みを話し合ったりできるのは、
代え難い宝と出会えるきっかけになる可能性あり・・という美味しすぎる内容。

定員少ないですから、お早めにお申し込みください。

※ちなみにカレーの大原屋さんのサイトもjimdoサイトです。ここまで自分で出来ちゃうなんてすごいでしょ!

webの森で作ったjimdoのサイト紹介



飯田市の看板屋さんのホームページ。
webの森にて納品したあとも、管理人さんが自分で
企画を考えたり、事例を投稿したりして、盛り上げています。


http://www.ogiso-kanban.com/


天龍農林業公社さんのホームページ
ゆず果汁・ゆず醤油・山楽和茶など、南信州天龍村の
美味しいモノを購入できます!


http://www.tenryu-nourin.com/






webの森のFBページへも来て下さい