ちょっと以前に、パソコンが起動しなくなった方が困って相談している掲示板で、
とてもわかりやすく「まず何からやってみたら良いか」を答えられている方がいらっしゃいましたので、
覚え書きのためにも引用させてもらっていいですか?と許可を得ましたので
こちらにも引用させてもらいます。
私もパニックになった知人から、助けてーーっと呼ばれることがあるので、この手順でやって貰おうかな・・と。
ウィンドウズさんが元気なうちに用意しておいたほうがいい「いざという時の非常用持ち出しセット」みたいですね・・・・・
―――――――――――――――――――――――(ここから)
●本体内に帯電するとHDDを初めとするハードウェアの認識がおかしくなる可能性があるため、一旦パソコンからACアダプタを(ノートの場合はバッテリーも)全て抜き、そのまま一分ほど放置、まずはとりあえずACアダプタのみを接続する
(まずはこれを行わないと、下記の事項について「故障かどうか」の判断が出来ません)
●電源ボタンを押した後に、特定のキーを連打してBIOS画面に入る
これはメーカー・機種ごとに操作が異なるのですが、大体はF2キー又はDeleteキーです
入るまで行ってください
●このBIOS画面の「Main」で、下の方にマザーボードで認識されているメモリの総量が出る(各メーカー・機種によりPheonix、Awardなど搭載しているBIOSが違い、当然ながら記述も違います)ので、購入時のパソコンの搭載メモリ容量と比べてください
これが異なる場合、「メモリの故障・障害で起動しない」という事が疑われます
●次に→キーにて「Advanced」の項目を表示します
ここの上の方で「IDE」と記述がある項目(搭載HDD、これもBIOSごとに記述が異なります)の容量を確認します
ここで「None」となっている場合は、HDDの物理的故障が疑われます
●ここまでで問題があった場合、残念ながら修理しか方法はありません
(メーカー製パソコンで、自分でメモリを増設・HDDを交換した場合は、メーカーのサポート外ですので、自力でHDD・メモリの交換を行いましょう)
●上記をチェックして問題が無い場合、BIOSの設定が変更されてしまった事による起動障害が疑われますので、BIOS画面でF9キーを押し、英文のメッセージ(設定をデフォルトに戻しますか?というもの)が出たらEnter、次にF10キーを押して英文(設定を保存して再起動しますか?)が出たら Enterを押します
●自動的に再起動が始まりますので、次に最初の画面(Windows以前のパソコンの電源を入れた時に映る画面)が表示された時に、F8キーを連打し続け、Windows拡張オプション画面に入れるかどうか確認して下さい
(「セーフモード」他の選択肢が出るかどうか)
●これが出たら、まずはセーフモードで起動が可能かどうか確認して下さい
セーフモードで起動が可能な場合、次に通常ログインが可能か確かめて下さい
●セーフモードで起動しない場合、恐らくはWindowsの再インストール・リカバリ…となってしまいますが、これ以降はメーカー・機種名の記述が無いとどうにも調べようがありません
(メーカー・機種ごとにリカバリの方法が異なるため)
●上記の作業を行ってみて駄目だった場合、メーカー・機種名などが必要
―――――――――――――――――――――――(ここまで)
0 件のコメント:
コメントを投稿