昨年の冬にできたりんごで、すり下ろしした生りんごジュースが届いたので、写真撮影をして、ページをアップしました。
実は我が家ではは4月に購入したジュースと、小西園さんから試食用にいただいた分とが家にあってすぐに飲みたかったのですが、りんごの花が咲く時期まで指を加えて待ってました。
リンゴの花と一緒に写真を撮影してから、満を持しての試飲だったのですごーく待ち遠しかったのですが・・・・・
本当に美味しくて、スッキリしてるのに甘くて、蜜がたっぷりのサンふじそのものの香りが強く、素晴らしいお味でした。
果肉たっぷり入っていて濃いので、氷を入れてもちょうどいい味。そのまんまシャリシャリノド越しを楽しんで飲んでも美味しいです。
果肉たたっぷり入ってるんですが、そのシャリシャリ感というか、とろとろ感とうか、すり下ろしたりんごそのものを食べているような満足感があるのですが、それを写真で表現するのが難しい・・・・・・
webの森の専属カメラマンgakuさんと、何度も何度もいろんな方法でいろんな角度から写真を撮り直しました。
明るさが若干足りなくて、シャッタースピードに限界があるので、注いでいる果肉入り果汁たちが、止まってくれなくて、画像が流れるというかぶれたねぼけた感じになってしまいました。
明るさが若干足りなくて、シャッタースピードに限界があるので、注いでいる果肉入り果汁たちが、止まってくれなくて、画像が流れるというかぶれたねぼけた感じになってしまいました。
その画像を利用して作ったバナーがこれ
りんご果樹園でロケをした写真
大好評のジュースだったのでたくさんのお客様の声が届いていましたので、お客様からの言葉をたっぷり使わせていただき、素敵なページができました。
どんな宣伝文句よりも最強なのはお客様の声ですねー感謝ですね!
このように、「商品ページづくり」のコツは、なんといっても「すてきな写真とお客様の声の2点セット」ということがおわかりいただけるかと思います。
私も、いかにしてこの2つを揃えるか・・・・常に苦心しています。
ということは、素晴らしい写真と、たくさんのユーザーボイスが揃っていればページ制作にあまり苦労しなくて良いわけです。
ウェブ制作者さんに回す時にこのことを気をつけているとずいぶん制作がスムーズにすすみ(費用を抑えることもでき・・・)良いページを作れる要因になると思います。
どんな宣伝文句よりも最強なのはお客様の声ですねー感謝ですね!
おまけ・・・ネットショップ店長さんへのヒント
このように、「商品ページづくり」のコツは、なんといっても「すてきな写真とお客様の声の2点セット」ということがおわかりいただけるかと思います。
私も、いかにしてこの2つを揃えるか・・・・常に苦心しています。
ということは、素晴らしい写真と、たくさんのユーザーボイスが揃っていればページ制作にあまり苦労しなくて良いわけです。
ウェブ制作者さんに回す時にこのことを気をつけているとずいぶん制作がスムーズにすすみ(費用を抑えることもでき・・・)良いページを作れる要因になると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿