2009年7月30日木曜日

世界的な信頼と実績の薪ストーブメーカー

薪ストーブといえば、いくつか有名メーカーがありますが、中でも世界的に有名な薪ストーブブランドに、バーモントキャスティングス(米国)があります。

そのバーモントキャスティングス薪ストーブの国内販売総代理店であるファイヤーサイド社様のサイトを制作させていただきましたので紹介します。



webの森の隣町、駒ヶ根市の中央アルプスの麓に会社があるんですが、これがまたとても素敵で、きれいな庭に、おしゃれなショールーム。
社内には薪ストーブが何機も設置してあり、至る所でほんわかとやさしい焔と香ばしい薪の香りがゆらめいて、社内全体があたたかい空気に包まれています。
社長室はオールドアメリカンなかんじで、年代物の薪ストーブグッズが飾ってあったり。事務所には大画面のモニターが並びMacintoshの前で若いスタッフ皆さんが忙しく活気溢れる様子で働いています。
大きな倉庫には、それはびっくりするような、どっしりとした重厚感あふれる薪ストーブが整備・点検され、出荷を待って積み上げられています。

社長さん・・・ポールキャスナー氏とお会いしてますますこの会社のファンになってしまった私ですが、会社経営の傍ら、音楽やデザインや写真が好きなアーティストでもあるとても個性的な社長さんです。
「ファイヤーサイドらしいホームページが作りたい」「ありきたりなサイトでは悲しい」そんな思いをお聞きして、プランを練り上げました。

幸い、スタッフの中には一流のイラストレーターさん、webデザイナーさん、グラフィックデザイナーさんが揃っていましたので、私は全体デザインと総監督のような立場で関わらせていただきました。
忙しかったけど充実した3ヶ月間、とても楽しかったです。



製品紹介のページなどは、とても丁寧に細部まで作り込みました。
これだけ丁寧な製品紹介をしているメーカーサイトはあまりないのでは・・・・ちょっと自慢です(コツコツ制作してくれたのはStaffの皆さんなんですが・・・)



サイト内には一部xoopsを導入しており、全国の販売店の検索、薪ストーブ設置事例、販売店からのニュース投稿など、CMSにて運用していけるしくみを作っています。




  薪ストーブは環境に優しい。

  薪ストーブは心の栄養。

  薪ストーブは見た目が良ければいいのではなく、
     しっかりとした安全対策と保証の上に設置しなければいけない。


そんなことが、これから薪ストーブが欲しいと考えている全国の皆さんに伝わっていただけたら嬉しいです。

ファイヤーサイド社では、ストーブの安全設置やメンテナンス方法について常に勉強しています。
薪ストーブは見た目だけで判断しないで、長く使いやすいものを選んで、しかも安全に設置しなければいけないものですから、しっかりとした設計と設置、アフターフォローをしてもらえるお店を見つけてほしいと思います。

 >企画・デザイン webの森 >ページ制作・イラスト・ファイヤーサイドStaff
 同時公開したスタッフブログや社長ブログを含む、薪ストーブエッセイサイトもよかったらご覧下さい。

 

2009年7月28日火曜日

手作りウェディングフォトを探しているカップルさんへ

かねてより準備中だった「オリジナル結婚写真撮影とかわいい手作り結婚写真アルバム」のサイトが公開になりましたので紹介させてください。

★結婚写真のエクー(東京・横浜):本当にかわいい結婚写真撮影とアルバム制作



まず、サイト内のどのページをみても、絵本のようなかわいい手作り感いっぱいのページに魅せられてしまいます。
結婚を前にした女性や若いカップルがターゲットなだけあって、サイトの作りにはかなりこだわりました。

そして、各カメラマンの作品の魅力を存分に引き出せるようなギャラリーや、作品紹介にかなり力を入れています。
ページをめくっていろんな写真を見ているだけで楽しめて、「かわいい!わたしもこんな風に撮ってもらいたい!こんなアルバムが欲しい!」そう思ってくれる若い女の子が増えたらいいな・・・そんな思いでコツコツとページを増やしています。



サイト全体の雰囲気を統一している絵本のような動きにはこだわりがありまして、実は元サイトは、一昔前に流行ったjavascriptのロールオーバーを使って表現していたので・・・様々な問題点が。

1)ソースコードがものすごく長大になり、SEO対策がとてもやりにくく・・検索エンジン対策のできていないページに

2)年齢の長いサイトなので、徐々に規模も大きくなってきたので、ページ増設もかなりの手間に

3)年毎に増設を重ねた結果、サイト全体の見渡しも悪くわかりにくい状態になって、ユーザーに意味が伝わりにくく、結果的に検索エンジンにも意味を伝えにくいという困った二重構造に・・・・

今回のリフォームでは、それをすべてweb標準で作り替え、読者にも検索エンジンにもわかりやすいサイトになるように、
ナビゲーションや構成を整備しなおし、なおかつCMSにすることで、今後の更新を楽に、しかも携帯でも同時に表示できるように・・・ということを目指しました。
(あぁ、、、書いていて何かのフレーズに似てると思ったら、劇的ビフォーアフターみたい・・・などと図々しくも思ってしまった)



というわけで、私は全体ディレクションと、SEO対策、CSS調整やxoopsのテンプレート制作でお手伝いさせていただきまして、サイトデザインはエクーさん専属のイラストレーターとデザイナーの方とチームで制作しました。

こんな凝ったサイトがxoopsで出来るんだ・・ということで、びっくりされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。



一生に一度のことだから、信頼できるカメラマンに頼みたいし、心を込めてアルバムを作ってくれるスタジオに頼んでみたいですよね。
結婚間近のあなたも、結婚夢見るお嬢さんも、とうの昔に結婚しちゃったのでもう写真の撮り直しができない元お嬢さんもw、
かわいくて素敵な結婚写真の世界をおたのしみ下さい(*^_^*)
 

2009年7月19日日曜日

オンデマンド名刺印刷の業界先駆けサイト

名刺印刷専門店・レイド様のサイトリニューアルをさせていただきました。オンデマンド名刺印刷では日本で初めてのWEB専門店として7年前に創業したという有名なサイトです。



今でこそネットから名刺印刷をデータ入稿して、オンデマンド印刷&即日発送のようなサービスはとてもたくさんありますが、このレイドさんがスタートした当時はオンデマンド印刷の初期の頃で、国内にそんなwebサイトはなく、しくみ作りからすべて試行錯誤で作り上げてきたという、業界では老舗のサイトです。
(その後同じ主旨のサイトがたくさんたちあがって、データ入稿の方法などずいぶんマネをされたそうですが。)

というわけで、すでに多くの固定客様をお持ちのサイトなので、まずは旧サイトの問題点を洗い出し、現在の固定のお客様にさくさくと使っていただけるシステムを考えました。
特にフォームメール関係では使いやすいフォームってどんなだろう・・と洗い出すところから始めたので、制作にかなり時間をかけました。
(フォームメール制作協力/フォーエイト様)

そして、新しいサイト訪問者のために、少しでも入稿までの手順を簡単に知って貰えるように、「動画で見る注文までの流れ」を作ってみました。




こういったwebサービスを初めて利用しようとする人に対しては、最初の壁の突破が肝心ですよね。
つまり「なんだか面倒そう」「入稿マニュアルを読む時間がない」「難しそう・・?」と思われてしまったら、新規のお客様を逃してしまいます。
動画では本当にざっくりと最低限これだけわかっておけば、入稿までやらなければいけないことが理解できるだろう・・という範囲にしぼって、画面キャプチャをとりながら解説ムービーを作ってみました。

また、詳しく注意事項を書けば書くほどサイト内がごちゃごちゃして注意書きだらけの読みにくいサイトになってしまいますが、注意事項はちゃんと守ってもらわないと、データの不備が多発したり、クレームの元になってしまうというジレンマがありますよね。

そんなデメリットを解決してくれる、解説動画。これからもどんどんいろんなサイトで採用されていくと思います。

>解説動画はこちらの「ヒューレットビルダー6」で制作しました。
名刺印刷なら国内トップクラスのご利用実績の「名刺印刷レイド」
 
>デザイン・企画 webの森

2009年7月11日土曜日

薪ストーブエッセイ-森からの便り

すてきなエッセイ集サイトを紹介します。
薪ストーブエッセイ「森からの便り」

米国バーモントキャスティングス制薪ストーブ販売の国内最大手ファイヤサイド社がプロデュースする、エッセイ集のサイトです。
テーマは薪ストーブを中心に、アウトドアライフの楽しみ、森と自然、薪ストーブとエコロジー、ギャラリー、アウトドアと薪や炭を使ったクッキングなどなど、
この世界を好きな人にぜひ読んでもらいた素敵な内容のブログ集です。



ファイヤーサイド社の社長ポールさんです。
エッセイ「薪ストーブのある暮らし」を執筆されています。



ポールさんは、30年も前に、尺八の魅力にとりつかれて日本に移住され、伊那谷の山奥で自給自足生活をされていて、わたしの地元でもちょっとした有名人でした。
(わたしが子どもの頃からのことなので、当時そんな不思議な(失礼・・)アメリカの方はいらっしゃいませんでした)
自然と共に暮らす生活の中で、薪ストーブを調理器具に使うというスタイルが自然に生まれ、いつの間にか、日本での薪ストーブの先駆けになってしまった業界では有名人です。


音楽家でもあり、アーティストでもあり、アウトドアライフの達人でもある多彩な社長さん。
まずは仕事も生活も楽しまなきゃだめ!という主義で、
どんなに多忙でも休日はしっかり薪割りしたり犬の散歩をしたりとリフレッシュ。
実際いろんなところで、薪ストーブ講座の講師としてひっぱりだこの毎日というお忙しい身なのですが、
経営会議のかたわら、熱心になにかやってると思ったらPhotoshopを駆使して、素晴らしくきれいなストーブの画像をコツコツと加工してみたり・・・(^_^;
それがまたプロ顔負けの腕前で私なんか度肝を抜かれてしまいます。
本当にエネルギッシュな方です。


そのポール社長のブログやエッセイを読んでいると、薪ストーブっていいなぁ、
森と一緒に暮らすってこういうことだよね。。たしかにエコロジーだよな。。。。とすっかりその世界に魅了されてしまいますヨ。。
こんな素晴らしい方と一緒にお仕事をさせていただけることになって私はすごくシアワセモノです。


森からの便りは、どのエッセイもとても面白いので、もっと紹介しようと思ったんですが、かなり長くなってしまうので、今回はポール社長さんの紹介でおわりです。


ポールキャスナーコラム「薪ストーブのある暮らし」
RSSで新着情報も受け取れます。携帯でも読めますよ!

チームで制作しています
>森からの便り http://fireside-essay.jp/

企画・デザイン・xoops制作/webの森
 編集/ファイヤーサイド様(広報部スタッフ)
 

2009年7月6日月曜日

信州くだもの村



信州・くだもの村」は、長野県の中川村にあります。
東に南アルプス、西に中央アルプス、ふたつのアルプスに挟まれて真ん中に大きな天竜川がながれているので中川村。
春夏秋冬とてもきれいな農村風景が広がる中川村の伊那山脈の麓に、それはそれは広大なりんごの丘が広がっていて、そこがこのサイト「くだもの村」です。
りんごが主な収穫物ですが、それ以外にも、桃、さくらんぼ、ブルーベリー、市田柿など、年間通していろんなくだものが出来ています。信州のお日さまと大地のめぐみたっぷりのくだもの王国です。

二代目の若夫婦さんが、現在の園主であるお父さんから農園の経営を任されるようになって、今後はインターネット上にも農園が持ちたいなぁということで相談をされ、ホームーページの開設になりました。
若い農業経営者そおじさんがサイトの主催者。かわいい若奥様のナッコちゃんがサポート役。農園のスタッフさんもホームーページの運営を手伝ってくださり、とても楽しいサイトができました。




先日、くだもの村主催の慰労会に招かれて、ブルーベリー狩りと焼肉の会にお邪魔してきましたが、若いファーマーズサポーターの方や、海外からの研修生さんなど、大自然の中で仕事をする元気な若者たちの溢れる笑顔にとても癒された楽しい一日でした。
空気は美味しい、ブルーベリーが大粒でびっくり!山はきれい。おばーちゃん元気!


というわけで、松川インターから車で30分くらいかかる場所ですが、素朴な日本の田舎の風景に出会えます。
よかったらくだもの狩りにおでかけください。
りんごや干柿などの通販もおってスタートする予定です。どうぞ宜しくお願いします。

信州くだもの村・富永農園(長野県中川村)http://nagano-kudamono.com/


ロゴは、緑の丘の真ん中に川が流れる、お日さまいっぱいな中川村をイメージしました。


若夫婦とスタッフさんをイメージして作ったキャラクター


90歳近いひぃおばあちゃんのこの元気にはマイッタ!!
何でバッティング練習してると思います?摘花りんごですよ。
うまくヒットするとぱかん!ってリンゴが割れて気分爽快です。
秋に美味しいりんごを収穫するためには、このりんごの赤ちゃんを何千個と摘果して破棄しないといけないそうです。
いっぱい間引きされて最後に残った美味しいりんごを、わたしたちはいただいてるのですね。。。。

2009年7月5日日曜日

メーリングリストfmlの使い方(さくらサーバー)

さくらサーバーに付属のメーリングリストの使い方。
わかってみれば簡単なことだったのに、難しいhelpを読んでさらに混乱し、ここにたどり着くまでにかなり時間かかっちゃったので、そんな困ってる人のために超簡単な解説を書いておきます。

(1)コントロールパネルのメーリングリストから、最初にセットアップします。



(2)次に新規で「メーリングリスト」を作ります。
たとえば、allという名前のメーリングリストを作成して、社員全員に送りたい場合、
allとアカウント名に入れ、管理者を指定して作成。



(3)all@のうしろは、ドメイン名になります。
例ではall@webnomori.sakura.ne.jp
になってますが、ここにドメインを追加してあれば
all@ドメインのメールで作成できます。



(4)これがメンバーの追加画面です。



(5)設定画面で、誰でも投稿できるにしておけば、all@に一斉送信できます。
ここの「投稿の制限」をしておけば、メンバーの中に入った人しか送信できなくなります。
また、管理者からの送信のみに限定することもできます。




(6)最初にこんなメールが来て、混乱しますが、サーバーのコントロールパネルからちゃんと設定していれば、このメールは無視して大丈夫です。




このメールは、「ボク、メーリングリストに参加するなんて意思表明してないのに勝手に入れられてしまった、解除したい」とか
「わたしもメンバーに入れてほしいな、申請してみよう」とかいう人が
メールからコマンド操作することで、管理者にいちいち頼まなくても、いろんな処理ができるという機能なので、管理者がコントロールパネルからきちんと管理する限りは不要です。
それから、誰でも送信できるというアドレスを作った場合は、
不用意なところで露出させたりして、スパムが送られてこないように気をつけないといけませんね。

ちなみに、さくらサーバーのマニュアルを何度も見ましたが、ぜんぜんわかりませんでした。
fmlの公式マニュアルはもっと難解です(ρ_;)

webの森のFBページへも来て下さい