2009年11月7日土曜日

中国瀋陽と日本のポータルサイト

今年の夏休みは中国の瀋陽という都市へ旅行してきました。
瀋陽(しんよう)と言ってもなじみのない方も多いかもしれませんが、旧満州の中心地だったた奉天といえば「ほぉほぉ!」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
うちの畑の面倒をみてくれているおじいさんは「奉天かぁ、戦争中は奉天の工場で働いておったに。死ぬ前に一度行ってみたい」と言われていました。
そう・・・日本人には満州というと戦争の想い出があるので胸が痛む方も多いかもしれませんが、現地中国の方は意外なほど親日家も多いそうで、日本に行ってみたいという若者も多いそうです。

さて、、どうしてこんなマニアックな場所に旅行したかと言いますと。
このサイト 中国遼寧省/瀋陽ガイド の制作をしたので、夏休みの旅行がてら、あちこち歩き回って取材をしてきたんです。




主催者様は、「七星桜(ちせいおう)」という中国に本社を置く会社なのですが、日本にも支社があり、日本と中国瀋陽を結ぶポータルサイトが作りたいということで、ご依頼を受けました。
といってもリニューアルなんですが、旧サイトは、主に中国のお嫁さんと日本の男性を結ぶ国際結婚サポートをメインにしていましたが、
中国で暮らしたい、ビジネスしたい、中国に旅行したい、中国のお嫁さんが来てくれたが、語学が心配、そんなすべての方に役に立つポータルサイトとして生まれ変わりました。

国際結婚サポートのサイトは、ただ紹介だけしてフォローをまったくしてくれない不親切なサイトもありますが、このサイトは、中国に本社があり実際に中国在住の日本人スタッフさんが女性の方と面接して、本当に結婚を希望されている真面目な方しか登録されないそうなので、興味のあるかたは覗いてみてください。

中国と日本の国際結婚サポート

せっかく婚約したり、結婚しても言葉の壁があるという国際結婚で困っている方が多いといことを七星桜の社長さんが心配して、在日の中国人の方にもオンラインで日本語を学べるようにしているそうなので、興味のある方は、中国語学講座のところをご覧下さい。


楽しかった中国旅行についてはもう一回日記書きますね、ほんと楽しかったです(・∀・)


(このオフィスもたずねてきました。瀋陽の中心地の高層ビルにあります)

2009年10月13日火曜日

信州飯島の料理の美味しいお宿



長野県飯島町の旅館サイトを紹介します。「信州いいじま温泉 ホテル陣屋
実はwebの森のほんとに近所にありまして。
ここ飯島は花畑がひろがる花の里として有名です。南アルプスと中央アルプスが両側にそびえている本当にきれいな景色の町です。

そこにあるホテル陣屋さんは、飯島に古くからあるお陣屋屋敷(昔の代官様のお屋敷を復元して今資料館になってる)から名前をとっただけあって、古くからの老舗旅館です。
古くからあった旅館はいま、合宿専用の格安のお宿になって残っていますが、
こちら「ホテル陣屋」は平成5年にアイタウンがオープンしたときに新築リニューアルしてオープンしました。

旅館がある場所は、普通の街中なので(といってもアルプスの眺めはきれいですが)
観光地の真ん中にある宿泊施設よりは安いし、とても美味しいお料理が食べられると評判です。
駒ヶ根高原、高遠城址、木曽の奈良井宿、天竜峡など南信州・伊那谷の主要な観光地のちょうど真ん中なので、
信州観光の拠点としてちょうど手軽で良いかもです。

お料理はクチコミサイトの評判通り、本当にお得で美味しいので。
あまり高い費用はかけられないけど、美味しい料理旅館に泊まりたい・・・という方にもおすすめです。
信州いいじま温泉 ホテル陣屋
姉妹旅館:格安合宿の本館陣屋


2009年10月10日土曜日

WordPressで企業サイトCMS

WordPressで企業様のCMSサイトを作りましたのでお披露目します。

有限会社エレシン研究所様



中央アルプスがそびえる駒ヶ根高原の麓にある小さい研究所ですが、会長さんが宮崎学と旧知の仲で、昔から宮崎が撮影する動物写真の無人ロボットカメラのオリジナル基盤を発注して作ってもらっていた会社です。
なんとあのけもの道シリーズは、この会社が影の力として協力してくれていたんですね。

今まで主にB to Bで企業から各種検査装置やマイコン、モーターなどを開発していましたが、このたびオリジナル自社開発製品も増やして、一般にも売っていきたいとうことで
ホームページを作って欲しいとご依頼いただきました。

Home/販売ページ/実績/開発環境/会社概要/求人/特定商取引法/プライバシーポリシー/お問い合せフォーム
という基本9点セットの小規模企業サイトの見本になりそうなサイトですが、
社長さんご自身が写真も好きだし、サイトも更新していきたいとのことで、ブログをくっつけて、
全体をWordPressで構築、すべてのページを自分たちで更新できるように計画しました。

WordPressはインストールするだけでブログとして使えますが、ちょっとチューニングするだけで普通のホームページに変えることができるとてもありがたいツールです。
ブログは時系列で記事が並ぶので、いつも出しておきたい記事があっても新しい記事を投稿すればだんだん記事が下がっていってしまいます。
WordPressの一番の特長は、PAGEという機能があること。時系列で並ばないので、例えば今回の例でいうと、上記の会社サイトの基本9点セットをPAGEで作ってしまえば、もうそれで1本ホームページができちゃう・・というわけです。




さて、、エレシン研究所様のオリジナル開発商品『ラジコンカー用DCブラシレスモーター』ですが、ラジコンのヘビーユーザーさんなら必ず興味を持ってくれるすぐれものとのことなので、興味のある方はのぞいてみてください(,,・∀・)
パソコンだけで、ラジコンの性能が測れるという、「ラジコン性能評価装置」も面白そうですね。
ちなみに1点ずつの手作り装置だそうですので、手に入れたい方は問い合わせフォームから聞いてみてください。

  

2009年9月25日金曜日

美味しいお米(玄米)の予約が始まりました

我が家が家族ぐるみで長年おつきあいしている、大きな農園さんがあります。
そこで、21年度の新米の予約受付が始まりましたのでご案内します。


信州くだもの村 富永農園


長野県、中川村にある、信州くだもの村・富永農園という場所ですが、南アルプスの麓にあって、水がとーっても美味しくて、お日様がいっぱいあたるとても豊かな土地です。
本職はリンゴ農家さんなので(近所では有名な大きな農園です)お米は家族用に作っていたんですが、評判がよくて分けてほしいと言われることが多く、今年はネットを始めたので、ネットで一般の方にもお分けしましょう・・ということになりました。
販売可能なのは玄米のみなので、近くに精米所があり精米可能な方のみへの販売になります。

予定数が予約になり次第締め切りだそうですので、もしご希望の方はお早めにお問い合わせください。
新米コシヒカリの予約はこちら




ブログは、若大将のそおじさんが、楽しい農園日記を更新しています。
ファーマーズサポーターなども募集してますので、農業に興味のある若い方にも参考になるのではないでしょうか。

デザイン・制作/webの森 (WordPressで作ってあります)

2009年9月5日土曜日

まず自活・・・働けるようになりたいティーンズのための・・

フリースクール元気学園の姉妹サイト「自活館」の紹介です。



フリースクール元気学園さんのサイトは以前こちらの記事で紹介させていただきました。
今回は姉妹サイトの紹介です。

元気学園が主に、中学生・高校生を対象として、不登校の生徒さんの学校復帰を目標にしたフリースクールであるのに対して、自活館は、対象年齢が15歳以上20歳までの、働けるようになることを目的とした施設です。

ブログを更新してくれるのは、生徒さんたちに人気の先生。
毎日熱心に教育の傍ら、研究もこなし、生徒さんたちともクラブ活動を楽しんだりしながら、熱心にブログの投稿もしてくれています。
そんな先生方に、学園の思いや、自活館の目的などをご自分で更新していけるように、ホームページはWordPressというブログツールを使って作りました。

小さなブログサイトですが、元気学園の先生方の手作りのあたたかさを感じていただけると思います。

ホームページは大きく分かれて、3つになっています。

<自活館について>
WordPressのPAGE機能を使い、主催者様が自分でカテゴリをつくり、記事を投稿していくことでページが増えていきます。

<ブログ>
ここは通常のブログといっしょです。
新着のタイトルが表紙にも出るようにしています。

<元気Shop!>
フォームメールのプラグインを使い、自分で記事を投稿して、そこにフォームをくっつけることで簡単ですが、お買い物をしていただけるように計画しました。

生徒さんたちの作品や、お茶畑で働いて作ったお茶とか、作業で作った製品などを、自分たちで紹介して、少しでも売れていったらやりがいにつながるのでは・・・
そんな思いで作った小さなショッピングページです。
これから徐々に活動していきたいと思うのであたたかく見守ってくださいね(*^_^*)

>自分に力をつける!元気学園姉妹館 自活館

企画・制作/webの森 デザイン協力/杉田純子さん WordPress制作/フォーエイト
 

2009年8月29日土曜日

ボックスを全体のセンターにしたいんですが・・

今日の解説は、CSSを勉強し始めた方が、最初のほうでまずつまずくパターン。


Q「ブラウザのサイズをかえても、サイト全体は真ん中にしたいとき、どうすれば?」



昔ながらのやり方ではこんな方法がありました。

<center>ここにボックス</center>
これはcenterタグを直接書く方法。
でも非推奨タグなので使わない方が良いとされています。

Dreamweaver8には、テキストのプロパティに中央揃えボタンがあるので、それを使うと
<div align="center">ここにボックス</div>
このタグが入ります。手軽なのはこの方法ですね。
ほかにも
<div style="text-align:center">ここにボックス</div>
こんなやり方もありましたが、styleは、今後非推奨になるそうなので、xhtmlで書くなら、こちらもなるべく使わないようにしたほうがいいですね。


というわけで、ここからがxhtmlで書いて、スタイルシートで指定する正しいやり方の話です。

正統派の方法は、センタリングしたいボックスのマージンの左右にautoを指定する方法です。
ただし、この方法は最近のブラウザでは有効ですが、IE6は言うことを聞いてくれません。
そこで、IE6のために、<body>にtext-algin:centerを指定して、ボックスにmargin:0 auto;
そして、もう一度、text-algin:leftを指定して、文字を左寄せに戻してあげる
・・・・・という一手間かけたことをしないといけません。



サイト全体をブラウザの真ん中に表示しているホームページは、たいていこの方法を使っているので、覚えておきましょう。

このタグを、DreamweaverCS4を使って書く方法を動画マニュアルで紹介しました。
Dreamweaverの使い方にも慣れていない初心者の方は、よかったら見てください。

>Dreamweaverでギャラリーを作る [13]ボックスを中央配置する


2009年8月16日日曜日

2009年7月30日木曜日

世界的な信頼と実績の薪ストーブメーカー

薪ストーブといえば、いくつか有名メーカーがありますが、中でも世界的に有名な薪ストーブブランドに、バーモントキャスティングス(米国)があります。

そのバーモントキャスティングス薪ストーブの国内販売総代理店であるファイヤーサイド社様のサイトを制作させていただきましたので紹介します。



webの森の隣町、駒ヶ根市の中央アルプスの麓に会社があるんですが、これがまたとても素敵で、きれいな庭に、おしゃれなショールーム。
社内には薪ストーブが何機も設置してあり、至る所でほんわかとやさしい焔と香ばしい薪の香りがゆらめいて、社内全体があたたかい空気に包まれています。
社長室はオールドアメリカンなかんじで、年代物の薪ストーブグッズが飾ってあったり。事務所には大画面のモニターが並びMacintoshの前で若いスタッフ皆さんが忙しく活気溢れる様子で働いています。
大きな倉庫には、それはびっくりするような、どっしりとした重厚感あふれる薪ストーブが整備・点検され、出荷を待って積み上げられています。

社長さん・・・ポールキャスナー氏とお会いしてますますこの会社のファンになってしまった私ですが、会社経営の傍ら、音楽やデザインや写真が好きなアーティストでもあるとても個性的な社長さんです。
「ファイヤーサイドらしいホームページが作りたい」「ありきたりなサイトでは悲しい」そんな思いをお聞きして、プランを練り上げました。

幸い、スタッフの中には一流のイラストレーターさん、webデザイナーさん、グラフィックデザイナーさんが揃っていましたので、私は全体デザインと総監督のような立場で関わらせていただきました。
忙しかったけど充実した3ヶ月間、とても楽しかったです。



製品紹介のページなどは、とても丁寧に細部まで作り込みました。
これだけ丁寧な製品紹介をしているメーカーサイトはあまりないのでは・・・・ちょっと自慢です(コツコツ制作してくれたのはStaffの皆さんなんですが・・・)



サイト内には一部xoopsを導入しており、全国の販売店の検索、薪ストーブ設置事例、販売店からのニュース投稿など、CMSにて運用していけるしくみを作っています。




  薪ストーブは環境に優しい。

  薪ストーブは心の栄養。

  薪ストーブは見た目が良ければいいのではなく、
     しっかりとした安全対策と保証の上に設置しなければいけない。


そんなことが、これから薪ストーブが欲しいと考えている全国の皆さんに伝わっていただけたら嬉しいです。

ファイヤーサイド社では、ストーブの安全設置やメンテナンス方法について常に勉強しています。
薪ストーブは見た目だけで判断しないで、長く使いやすいものを選んで、しかも安全に設置しなければいけないものですから、しっかりとした設計と設置、アフターフォローをしてもらえるお店を見つけてほしいと思います。

 >企画・デザイン webの森 >ページ制作・イラスト・ファイヤーサイドStaff
 同時公開したスタッフブログや社長ブログを含む、薪ストーブエッセイサイトもよかったらご覧下さい。

 

2009年7月28日火曜日

手作りウェディングフォトを探しているカップルさんへ

かねてより準備中だった「オリジナル結婚写真撮影とかわいい手作り結婚写真アルバム」のサイトが公開になりましたので紹介させてください。

★結婚写真のエクー(東京・横浜):本当にかわいい結婚写真撮影とアルバム制作



まず、サイト内のどのページをみても、絵本のようなかわいい手作り感いっぱいのページに魅せられてしまいます。
結婚を前にした女性や若いカップルがターゲットなだけあって、サイトの作りにはかなりこだわりました。

そして、各カメラマンの作品の魅力を存分に引き出せるようなギャラリーや、作品紹介にかなり力を入れています。
ページをめくっていろんな写真を見ているだけで楽しめて、「かわいい!わたしもこんな風に撮ってもらいたい!こんなアルバムが欲しい!」そう思ってくれる若い女の子が増えたらいいな・・・そんな思いでコツコツとページを増やしています。



サイト全体の雰囲気を統一している絵本のような動きにはこだわりがありまして、実は元サイトは、一昔前に流行ったjavascriptのロールオーバーを使って表現していたので・・・様々な問題点が。

1)ソースコードがものすごく長大になり、SEO対策がとてもやりにくく・・検索エンジン対策のできていないページに

2)年齢の長いサイトなので、徐々に規模も大きくなってきたので、ページ増設もかなりの手間に

3)年毎に増設を重ねた結果、サイト全体の見渡しも悪くわかりにくい状態になって、ユーザーに意味が伝わりにくく、結果的に検索エンジンにも意味を伝えにくいという困った二重構造に・・・・

今回のリフォームでは、それをすべてweb標準で作り替え、読者にも検索エンジンにもわかりやすいサイトになるように、
ナビゲーションや構成を整備しなおし、なおかつCMSにすることで、今後の更新を楽に、しかも携帯でも同時に表示できるように・・・ということを目指しました。
(あぁ、、、書いていて何かのフレーズに似てると思ったら、劇的ビフォーアフターみたい・・・などと図々しくも思ってしまった)



というわけで、私は全体ディレクションと、SEO対策、CSS調整やxoopsのテンプレート制作でお手伝いさせていただきまして、サイトデザインはエクーさん専属のイラストレーターとデザイナーの方とチームで制作しました。

こんな凝ったサイトがxoopsで出来るんだ・・ということで、びっくりされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。



一生に一度のことだから、信頼できるカメラマンに頼みたいし、心を込めてアルバムを作ってくれるスタジオに頼んでみたいですよね。
結婚間近のあなたも、結婚夢見るお嬢さんも、とうの昔に結婚しちゃったのでもう写真の撮り直しができない元お嬢さんもw、
かわいくて素敵な結婚写真の世界をおたのしみ下さい(*^_^*)
 

2009年7月19日日曜日

オンデマンド名刺印刷の業界先駆けサイト

名刺印刷専門店・レイド様のサイトリニューアルをさせていただきました。オンデマンド名刺印刷では日本で初めてのWEB専門店として7年前に創業したという有名なサイトです。



今でこそネットから名刺印刷をデータ入稿して、オンデマンド印刷&即日発送のようなサービスはとてもたくさんありますが、このレイドさんがスタートした当時はオンデマンド印刷の初期の頃で、国内にそんなwebサイトはなく、しくみ作りからすべて試行錯誤で作り上げてきたという、業界では老舗のサイトです。
(その後同じ主旨のサイトがたくさんたちあがって、データ入稿の方法などずいぶんマネをされたそうですが。)

というわけで、すでに多くの固定客様をお持ちのサイトなので、まずは旧サイトの問題点を洗い出し、現在の固定のお客様にさくさくと使っていただけるシステムを考えました。
特にフォームメール関係では使いやすいフォームってどんなだろう・・と洗い出すところから始めたので、制作にかなり時間をかけました。
(フォームメール制作協力/フォーエイト様)

そして、新しいサイト訪問者のために、少しでも入稿までの手順を簡単に知って貰えるように、「動画で見る注文までの流れ」を作ってみました。




こういったwebサービスを初めて利用しようとする人に対しては、最初の壁の突破が肝心ですよね。
つまり「なんだか面倒そう」「入稿マニュアルを読む時間がない」「難しそう・・?」と思われてしまったら、新規のお客様を逃してしまいます。
動画では本当にざっくりと最低限これだけわかっておけば、入稿までやらなければいけないことが理解できるだろう・・という範囲にしぼって、画面キャプチャをとりながら解説ムービーを作ってみました。

また、詳しく注意事項を書けば書くほどサイト内がごちゃごちゃして注意書きだらけの読みにくいサイトになってしまいますが、注意事項はちゃんと守ってもらわないと、データの不備が多発したり、クレームの元になってしまうというジレンマがありますよね。

そんなデメリットを解決してくれる、解説動画。これからもどんどんいろんなサイトで採用されていくと思います。

>解説動画はこちらの「ヒューレットビルダー6」で制作しました。
名刺印刷なら国内トップクラスのご利用実績の「名刺印刷レイド」
 
>デザイン・企画 webの森

2009年7月11日土曜日

薪ストーブエッセイ-森からの便り

すてきなエッセイ集サイトを紹介します。
薪ストーブエッセイ「森からの便り」

米国バーモントキャスティングス制薪ストーブ販売の国内最大手ファイヤサイド社がプロデュースする、エッセイ集のサイトです。
テーマは薪ストーブを中心に、アウトドアライフの楽しみ、森と自然、薪ストーブとエコロジー、ギャラリー、アウトドアと薪や炭を使ったクッキングなどなど、
この世界を好きな人にぜひ読んでもらいた素敵な内容のブログ集です。



ファイヤーサイド社の社長ポールさんです。
エッセイ「薪ストーブのある暮らし」を執筆されています。



ポールさんは、30年も前に、尺八の魅力にとりつかれて日本に移住され、伊那谷の山奥で自給自足生活をされていて、わたしの地元でもちょっとした有名人でした。
(わたしが子どもの頃からのことなので、当時そんな不思議な(失礼・・)アメリカの方はいらっしゃいませんでした)
自然と共に暮らす生活の中で、薪ストーブを調理器具に使うというスタイルが自然に生まれ、いつの間にか、日本での薪ストーブの先駆けになってしまった業界では有名人です。


音楽家でもあり、アーティストでもあり、アウトドアライフの達人でもある多彩な社長さん。
まずは仕事も生活も楽しまなきゃだめ!という主義で、
どんなに多忙でも休日はしっかり薪割りしたり犬の散歩をしたりとリフレッシュ。
実際いろんなところで、薪ストーブ講座の講師としてひっぱりだこの毎日というお忙しい身なのですが、
経営会議のかたわら、熱心になにかやってると思ったらPhotoshopを駆使して、素晴らしくきれいなストーブの画像をコツコツと加工してみたり・・・(^_^;
それがまたプロ顔負けの腕前で私なんか度肝を抜かれてしまいます。
本当にエネルギッシュな方です。


そのポール社長のブログやエッセイを読んでいると、薪ストーブっていいなぁ、
森と一緒に暮らすってこういうことだよね。。たしかにエコロジーだよな。。。。とすっかりその世界に魅了されてしまいますヨ。。
こんな素晴らしい方と一緒にお仕事をさせていただけることになって私はすごくシアワセモノです。


森からの便りは、どのエッセイもとても面白いので、もっと紹介しようと思ったんですが、かなり長くなってしまうので、今回はポール社長さんの紹介でおわりです。


ポールキャスナーコラム「薪ストーブのある暮らし」
RSSで新着情報も受け取れます。携帯でも読めますよ!

チームで制作しています
>森からの便り http://fireside-essay.jp/

企画・デザイン・xoops制作/webの森
 編集/ファイヤーサイド様(広報部スタッフ)
 

2009年7月6日月曜日

信州くだもの村



信州・くだもの村」は、長野県の中川村にあります。
東に南アルプス、西に中央アルプス、ふたつのアルプスに挟まれて真ん中に大きな天竜川がながれているので中川村。
春夏秋冬とてもきれいな農村風景が広がる中川村の伊那山脈の麓に、それはそれは広大なりんごの丘が広がっていて、そこがこのサイト「くだもの村」です。
りんごが主な収穫物ですが、それ以外にも、桃、さくらんぼ、ブルーベリー、市田柿など、年間通していろんなくだものが出来ています。信州のお日さまと大地のめぐみたっぷりのくだもの王国です。

二代目の若夫婦さんが、現在の園主であるお父さんから農園の経営を任されるようになって、今後はインターネット上にも農園が持ちたいなぁということで相談をされ、ホームーページの開設になりました。
若い農業経営者そおじさんがサイトの主催者。かわいい若奥様のナッコちゃんがサポート役。農園のスタッフさんもホームーページの運営を手伝ってくださり、とても楽しいサイトができました。




先日、くだもの村主催の慰労会に招かれて、ブルーベリー狩りと焼肉の会にお邪魔してきましたが、若いファーマーズサポーターの方や、海外からの研修生さんなど、大自然の中で仕事をする元気な若者たちの溢れる笑顔にとても癒された楽しい一日でした。
空気は美味しい、ブルーベリーが大粒でびっくり!山はきれい。おばーちゃん元気!


というわけで、松川インターから車で30分くらいかかる場所ですが、素朴な日本の田舎の風景に出会えます。
よかったらくだもの狩りにおでかけください。
りんごや干柿などの通販もおってスタートする予定です。どうぞ宜しくお願いします。

信州くだもの村・富永農園(長野県中川村)http://nagano-kudamono.com/


ロゴは、緑の丘の真ん中に川が流れる、お日さまいっぱいな中川村をイメージしました。


若夫婦とスタッフさんをイメージして作ったキャラクター


90歳近いひぃおばあちゃんのこの元気にはマイッタ!!
何でバッティング練習してると思います?摘花りんごですよ。
うまくヒットするとぱかん!ってリンゴが割れて気分爽快です。
秋に美味しいりんごを収穫するためには、このりんごの赤ちゃんを何千個と摘果して破棄しないといけないそうです。
いっぱい間引きされて最後に残った美味しいりんごを、わたしたちはいただいてるのですね。。。。

2009年7月5日日曜日

メーリングリストfmlの使い方(さくらサーバー)

さくらサーバーに付属のメーリングリストの使い方。
わかってみれば簡単なことだったのに、難しいhelpを読んでさらに混乱し、ここにたどり着くまでにかなり時間かかっちゃったので、そんな困ってる人のために超簡単な解説を書いておきます。

(1)コントロールパネルのメーリングリストから、最初にセットアップします。



(2)次に新規で「メーリングリスト」を作ります。
たとえば、allという名前のメーリングリストを作成して、社員全員に送りたい場合、
allとアカウント名に入れ、管理者を指定して作成。



(3)all@のうしろは、ドメイン名になります。
例ではall@webnomori.sakura.ne.jp
になってますが、ここにドメインを追加してあれば
all@ドメインのメールで作成できます。



(4)これがメンバーの追加画面です。



(5)設定画面で、誰でも投稿できるにしておけば、all@に一斉送信できます。
ここの「投稿の制限」をしておけば、メンバーの中に入った人しか送信できなくなります。
また、管理者からの送信のみに限定することもできます。




(6)最初にこんなメールが来て、混乱しますが、サーバーのコントロールパネルからちゃんと設定していれば、このメールは無視して大丈夫です。




このメールは、「ボク、メーリングリストに参加するなんて意思表明してないのに勝手に入れられてしまった、解除したい」とか
「わたしもメンバーに入れてほしいな、申請してみよう」とかいう人が
メールからコマンド操作することで、管理者にいちいち頼まなくても、いろんな処理ができるという機能なので、管理者がコントロールパネルからきちんと管理する限りは不要です。
それから、誰でも送信できるというアドレスを作った場合は、
不用意なところで露出させたりして、スパムが送られてこないように気をつけないといけませんね。

ちなみに、さくらサーバーのマニュアルを何度も見ましたが、ぜんぜんわかりませんでした。
fmlの公式マニュアルはもっと難解です(ρ_;)

2009年6月2日火曜日

日本一わかりやすいpositionの使い方解説

cssのpositionについて、なんとなくわかりにくいんだよな~・・という感じで避けている人のために、がんばって、日本一わかりやすい「positionプロパティの使い方」解説を考えてみました。

css position

で検索するといろんな解説サイトが出てきますが
positionプロパティとすべての値との関係を列挙してあるページは、やっぱり初心者には「難解!」なわけです。
ということで小難しい解説や基礎知識は別ページを見ていただくとして、
すごーいおおざっぱにざっくりと解説するとこんな感じです。




一番よく使うパターンを図式にしてみました。

要点はこれだけ
1)親ボックスの基準点を決める
基準点を持ってる親ボックスに、position:relative;を入れておく

2)位置を確定したいボックスには、width height top leftの4点セットで
幅、高さ、基準点からの距離を指定する。
このボックスに position : absolute; をつける


というわけです。
簡単でしょ?
floatで制御できなくて四苦八苦してる時にこれを使いこなせると結構便利です。

ちゃんと使いこなそうと思ったら、全部の値の意味や指定方法を知らないといけないかもしれませんが、ぶっちゃけ難しいのでpositionプロパティを全部理解しようと思うと、使おうと思う前に挫折します。(ってわたしがそうだったΣ(;・∀・)ヾ

position解説ページ



参考になったよ!って方はwebの森のfacebookページへイイネをしてね(v^ー゜)



2009年5月22日金曜日

SEO対策・・・迷ったらGoogleさんとYahoo!さんに聞こう

前回の記事で、
GoogleやYahoo!がやってはいけないと言っているSEO対策 = 被リンクをお金で買うこと
は、しないほうが良いという記事を書きましたが、
では、GoogleやYahoo!が推奨してるSEO対策って何でしょう?

そう聞かれたらどこを調べますか?そう、まずは、GoogleさんとYahoo!さんのwebマスター用の案内ページを見ることから・・・ですね。

ウェブマスター/サイト所有者 ヘルプ


ここでかなり有益な情報を見ることができます。

上記のページから、
自分のサイトとGoogleの関係 >検索結果 >
サイトの掲載順位が上がらない
というページには、下記のことが書いてあります。
-------------------------------------------
Google 検索結果にサイトが表示されない場合や掲載順位が以前より下がっている場合は、次の手順を確認して、問題の原因を特定してください。

1)サイトが Google インデックスに登録されていることを確認する
2)Google でサイトを検出してクロールできるようにする
3)Google でサイトをインデックスに登録できるようにする
4)関連性が高く役立つコンテンツにする

-------------------------------------------
1から3までは普通にちゃんと作ってあればクリアできてるはずですね。
問題は4番。
ね、ちゃんとここに書いてあります。
関連性が高く役立つコンテンツにする

つまり、自分のサイトに関連性が高く、役立つコンテンツを作っていけばいいわけです。
(これが今回の記事で一番言いたかったこと・・・)

次に、Yahoo!についてはこちらです。

Yahoo!検索インフォセンター

ここにガイドラインがあるんですが、特にわかりやすいページを紹介すると

検索結果でウェブページの表示順序を上げるには

ここにそのものが載ってます。
「ウェブページの表示順序を上げる基本的な方法は、インターネット利用者が求める独自の情報を持つとともに、インターネット利用者(人)にとってわかりやすく、また検索エンジン(機械)にとっても解釈しやすいウェブページにすることです(※1)。

さらにかみ砕いて説明しますと。。。。。Σ(;・∀・)ヾ
・ネットを使って検索してる人が求める独自の情報を持つ
・利用者にわかりやすく、また検索エンジンにも解釈しやすいページにする

というわけです。

つまり、「大量に簡単に被リンクできますよ、よってあなたのサイトを上位に表示できます」とうたっているSEO対策業者のやっていることが正しいとしたら、
ユーザーがほんとに求めてる優良なサイトが上位にこないで、お金を出して上位表示の場所を買ったサイトばかりが上位に来るわけです。
そうなったらどうなります?
ネットを使う人は、その検索エンジンを信用しなくなり利用者が離れて行ってしまう・・・
Yahoo!さんもGoogleさんもこれを一番恐れているので、
そんな事態にならないように、日々研さん(???)しながら検索の精度を上げようとがんばっている。

だから、上記のマニュアルにも、
・過剰にキーワードを詰め込むこと
・被リンクを買うこと
・検索ロボットをだますこと
これはやらないでくださいって書いてあるわけです。

Yahoo!とGoogleを窓口にしてお客様に来店して欲しかったら、
Yahoo!さんとGoogleさんが推奨しているSEO対策をしましょう。
あなたがもしも、サイトのオーナーさんで、自分はユーザーにとって有益な情報をたくさん出すことが出来るのに、何故か検索エンジンには振り向いて貰えず、
順位がよくない・・・という場合は、
「利用者にわかりやすく、また検索エンジンにも解釈しやすいページにする(※1のこと)」このやり方を知っているホームーページ制作業者さんに発注しましょう。
順位の保証とそれに対していくら・・などとうたっていない制作会社さんの方が、良心的でちゃんと施工してくれる人が多いと思います。

 
webの森 自分でできる基本のSEO対策
 
 

被リンクを買いませんか?と言われたら

 わたしのお客様は皆さんいい方で、
「モモンガさん、『たくさんリンクしてあげるから順位がよくなりますよ』っていうセールスの電話があったんだけど、実際どうなの?」とすぐに相談してくれます。


え!?・・・と思って詳しくお聞きしてみると、うが。。。。またあの会社ダヨ・・・ヾ(;□;)э
片っ端からセールスをしてるらしく、webの森のお客様だけでも、かなり多くのサイトさんに、その会社からいろんな手口の勧誘電話が来てるそうです。

すぐにでも駆けつけて、SEO対策の基本から説明し直しってことになるんですが、もとより自分の業務で忙しいお客様。勉強する時間も手間もないのでwebの森に頼んで下さってるわけなので、それほど長々と説明することもできません。

まさにこんなママになった気分ですよ・・・・↓



まずはwebの森で「してはいけないSEO対策
という記事を書いていますので興味のある方は読んでみてください。

わかりやすくいうとGoogleさんがやってはいけないということは、やらないほうがいい。です。

-------------------------------------------
# あなたが依頼した業者が、誘導ページや使い捨てのドメインなどを使用して、人をあざむくようなコンテンツを、あなたのサイトの為に作成した場合は、あなたのサイトが
Google インデックスから削除される可能性があります。
# 自由参加型のリンク、リンクのトラフィック対策、または何千もの検索エンジンへのサイトの登録申請などによる効果を宣伝しているSEO対策業者 は避けてください。
-------------------------------------------
Googleウェブマスターツールの中にも
有料リンクを報告する(密告??)するツールがあるくらいですから
https://www.google.com/webmasters/tools/dashboard?hl=ja
Google自体が「リンクを買うサイトはけしからん」と思っているのは明白です。
https://www.google.com/webmasters/tools/paidlinks?hl=ja



上記のことを守っていては上位表示できない業界も実は存在します。
セールスしてきたSEO対策会社の実績一覧にあるような(こういう実績を見せて勧誘するんですね・・)
FX 探偵 キャッシング 美容整形 、、、、
競争が激しく危険を伴う裏技を使わなければ上位表示できないような業界です。

そういった業界のSEO対策と
表街道で堂々と勝負するサイトとを一緒にして欲しくありませんね。
誰がハーレージャパンにリンクを買いませんかとセールスしますか?
馬鹿にしないでくださいと普通怒ります。
webサイトのオーナー様にはそれくらいプライド持って欲しいものです。

SEO対策用に水増しされた意味のないサイトから
大量にもらう被リンクなどは・・・とても恥ずかしくて
無料でしてくれると言われても、逆に、やめてくださいとお断りしたい被リンクです。

ではどうすればいいの・・・?という話になりますが、
ここからが、そのサイトの種類、業種、ターゲットユーザー、目的、規模、運営のやり方
それぞれによって対策が違うので
SEO対策がマニュアル通りにいかない難しいところなんですね。業種にはその業種にふさわしい対策のやり方があります。
少なくともわたしのお客様には、その業種にふさわしい「正義あるSEO対策方法」をお伝えして実施しています。

オーナー様には1ページでも、エンドユーザーに有益になる良いページを増やしていっていただきたいです。
ページを増やすための人手が足りず、なおかつ被リンクを買うだけの予算が余っているなら、ライターさんをやとって、自社のことを取材してもらい、良い記事を書いて貰う。良い写真を撮ってもらう。こちらに予算を割いてほしいです。
そしてそれを検索エンジンにちゃんとわかりやすいように伝えるのが
わたしの仕事なわけです(^^

この件、次回 SEO対策・・・迷ったらGoogleさんとYahoo!さんに聞こうに続きます・・・・

関連ページ
 webの森 自分でできる基本のSEO対策
 
 

2009年5月10日日曜日

iPhone3G

本体価格実質0円とキャンペーンに惹かれてiPhone3Gを買ってしまいました。



外出先で携帯サイトではないPCサイトにネット接続が必要になったときのために、Eモバイルの購入を考えていたんですが
たまたま持っていた携帯をなくしたのをきっかけに、iPhoneG3にしてみました。

1週間くらい使ってみての感想ですが良いところ

○携帯サイトで見る情報量より圧倒的に多い普通のPCサイトの情報量。これを携帯の環境で閲覧できる

○GPS搭載マップが使えるので、カーナビを持ってないわたしでも一応ナビの役目になってもらえる

○iTunesとの同期機能で(どれを同期するかは選べます)快適に音楽が楽しめる。
 今まで安いMP3プレーヤーを使っていましたが、使い勝手がだんぜん良いです。

○産経新聞が無料で読める

○アプリが充実していて、とても便利なものが多く感動です。無料でダウンロードできるアプリは上記の新聞もそうなんですがいろいろあって、有料のものも100円台からで安い。
 いろんなアプリをG3にインストールすることで、電子辞書、ボイスレコーダー、大辞林・・・・携帯が便利な機械に早変わりという印象です。

○YouTubeもニコ動も見れるので子どもも喜んでる

いまいち使えない(・A・)ところ

×タッチパネルのキーボードはやはり入力しにくい。まだ1週間なのでこれから慣れようとしてますが、やりにくいです。

×コピー機能がない・・・。どうしてもPCに慣れてるので、選択して右クリックでコピーしたいときが多くてそれが使えずいらついてます。

まだ使い始めたばかりなので、もっと便利な機能があるのに知らずにいたらゴメンナサイ


ところで、モモンガの森ですからちっとはweb制作に役立つ話題も書かないとですね。
ってことで使ってみた感想ですが
iPhoneはいろんなことができるアップル製の携帯という印象を持ってたんですが
これは携帯じゃなくて、ミニパソコンという印象です。

いま、web制作の現場では携帯サイトの制作が必須になりつつあるんですが
(携帯サイトをもっていないPCサイトはユーザーの何分の一かを逃している可能性が)
今後、こういったモバイル環境で普通のサイトを見ることができる人が普及してくると
ケータイサイトの需要は変わってくるんでしょうか?
Eモバイルのシェアも増えているし、プレステポータブルとDSもネットに進出してくると今後どうなるか、
iPhoneで遊びながらいろいろと考えてしまったGWでありました。


 

2009年4月30日木曜日

<hr />の線を消してclearfixに使う方法




floatの解除(clearfix)にはいろんな方法がありますが、
hrに指定できれば手軽で、区切りという構造上の意味を持たせることもできるし、便利です。

ところがこのhr、IEではどんな指定をしても表示されてしまうということで悩むことが多いんですが、いろいろ試した結果
これが一番簡単で有効だったので書いておきます。
ツッコミ処あるかもしれませんが・・・・ひとつの方法ということで、気に入った方はつかってください。


hr {
margin:8px 0;
padding:0;
clear:both; /* floatを解除する */
height:0; /* <hr>の実線を消す */
border:none; /* モダンブラウザはここまでで消えます */
}
* html hr{ /* * htmlでIEのみに読ませる */
border-top: 1px solid;  /* ここが苦肉の策・・・・(汗) */
}
*:first-child+html hr{/* for IE7 */
border-top:1px solid;
}

これをcssの最初の方に書いておけばあとは
クリアしたい場所に<hr />を入れるだけでOKです。

区切り線に構造上の意味を持たせたい場合はhrでやるのが王道と思いますが
デザイン、見た目で線を表現したい場合は、ボックスにボーダーで装飾したほうがスマートですね。

見本に使ったたらの芽オジサンのサイトはこちらです
美味しい山菜が食べたくなったらどうぞ(v^ー゜)

 

2009年4月18日土曜日

不登校・学校復帰のための全寮制フリースクール

リニューアル公開したwebサイトの紹介です。


不登校 学校復帰のために 全寮制フリースクール


静岡・駿河湾のそばのきれいな砂浜があるんですが、そのすぐ横に(ホント明るくてきれいな海が目の前!)元気学園というフリースクールがあります。
不登校や引きこもりなどの悩みをもった生徒さんを全寮制のスクールで受け入れ、親元から離れての自立・自活をめざし、学校復帰や大学受験・合格のたくさんの実績をつくっている素晴らしいフリースクールです。

校長先生とも何度も打ち合わせでお話をしているのですが、そのお考えや学園の真摯な姿勢にはとても共感できるところがありました。

「世の中には困っている家庭をさらに悪影響を及ぼす対処法で振り回すような情報もあふれています。
 そういう家庭の方が、間違った情報に出会ったことで、すぐに対処しなければいけなかった不登校の子どもさんが、一番大事な時期を逸してしまい『もう2年早く当校で発信している情報に気がついてくれれば・・・』と何度も後悔してきました。
 小さな学校なので不登校で悩んでいるすべての生徒さんを受け入れることはできないし、対応できないほど受け入れて儲けようとも思っていませんが、せめてホームページでお知らせしている対処法などを読んでいただいて、間違った情報に行ってしまう保護者の方に、一番大事なことを伝えたい。
 なので、検索で上位表示されないと困るのです」ということでのリニューアルのご依頼でした。


ワタシは検索上位表示についての希望を聞くとまず「上位表示した後、その先の本当の目標は何ですか?」とヒアリングに時間をかけます。
単に○○というキーワードで1ページ以内を・・・ということで対策するよりも
本当の理由、目的を伺ってから総合的に現サイトを見て対策をたてたほうが、結果的に施主様に満足していただけるからです。

ということで、今回はサイト全体をCMSにて構築することをご提案しました。
今まではweb担当の先生お一人がこつこつとDreamweaverにて制作していたのですが、何しろかなりの情報量で、2001年から9年もかけて大きくしてきたサイトでしたので一人で制作・管理・更新するにはあまりにもサイト全体が大きくなりすぎて
全体の構成もわかりにくく、メニュー(ナビゲーション)もきちんと整備されていなくて、情報が全部バラバラ。一方通行で行き止まり、テーブルデザインだったこともあり、タグへの意味づけもされていませんでした。
なので、せっかくの充実したコンテンツも、検索エンジンがきちんと拾ってくれなくて生かし切れていない状態で、また、末端ページにたどり着いてくれた読者さんが
いったい全体どこが主催者なのかもわからずに、そこを読んだだけで直帰してしまうという状態になっていたので

1)きちんとしたマークアップ(web標準でのサイト制作)
2)わかりやすいデザイン
3)1ページ読んだら他のページも読みたくなるような読みやすい構成
4)検索に有利になるようなキーワードの配置
5)携帯でも読めるようなシステム作り
6)簡単に更新できることで今後ページをどんどん増やしていけるしくみ


ということでxoopsでの構築を計画しました。
管理者さん自らがログインすることで、ブラウザを使って更新できるので、ソースコードを壊してしまうこともなく、web標準についての勉強をしなくても、web標準のサイトを更新していけます。






不登校365日24時間 フリースクール元気学園 ブログ


SEO対策の初心者さんで、検索上位表示の方法について、何かとっても有利な裏技とか技法があると勘違いして、一生懸命そういう方法を探している方をときどき見かけますが
基本のSEO対策は、その情報を探している人にとって、ためになるような情報をきちんと続けて発信すること。そしてそれを、検索エンジンにもわかりやすいように構築してあげること。なんですね。
なので、上記の1~6を実施すると
ちゃんと結果として出てきます。
ただし、便利な裏技ではないのでそれなりの努力や時間をかけないとだめですが、その努力を一緒にやってくださるお客様と出会うと、わたしも嬉しくなって頑張ってお手伝いさせていただいてます。

上記のブログも毎日更新されていて、学園のあたたかさがとても伝わってきます。
静岡の学園にもお邪魔させていただきましたが、生徒さんたちが手作りしてくれたおにぎりと焼きそばのランチもご馳走してくださり、
行き交う子どもさんみんながとても明るい表情で挨拶してくれて、楽しそうに勉強している様子がわかりました。
かなり遠くから親元を離れてがんばっている生徒さんばかりだそうです。寄宿制学校ということで、もう甘えは許されない、先輩みんながこんなに頑張ってるんだから、自分にも何かできるかもしれない・・・・「うちの生徒は、ここで頑張ろうと決めたところですでに不登校ではないんですよ」と優しく自信に満ちた微笑みで話してくれる先生の言葉になんだか嬉しくなりました。
こんないい学園のことをもっとたくさんの人に知ってもらいたい。そう思ったモモンガです。



xoops導入/カスタマイズ/SEO対策/携帯対応 A-XYZ
デザイン/ディレクション/SEO対策 webの森

 

美味しいタラの芽の直販サイト

ちょっと多忙な日々が続いていて、せっかく公開したサイトの紹介が滞っていたのでいくつかお知らせします。
まずひとつめは、美味しいたらの芽の通販・直販サイト たらの芽屋.com様です。



サイトオーナーさんは、わたしの友人のお父さんなんですが、伊那谷の山の隅々まで知っていて、春には山菜採り、秋にはキノコ、狩猟もこなすという山のベテランおやじさんです。

趣味でやっていた山菜採りだけど、たらの芽だけは安定供給ができるので、ネットでも販売したいということで、
山菜オジサンというwebネームをつけてこのたびブログデビューをしていただきました。

この山菜オジサンと、仲間たちがとった山菜は、通常は地元の直売所などに不定期出荷されていて
それがもうまさにホンモノの天然山菜なのでめっちゃ美味しいです。
とくにたらの芽は、山菜オジサンが持っている広大な山の一部に荒れ地がありまして、そこでよく採れるので、山菜オジサンとお仲間さんたちでコツコツと増やしてきました。
都会から観光の途中に寄ってくださったお客様にもすごく評判よくて安いのですぐに売り切れてしまって、
ぜひお取り寄せできないか?という希望をいただいておりまして
やっと安定して供給できるくらいに育ってきたので今回ネットでも販売できるようになったというわけです。



先日、写真家の宮崎学といっしょに取材にも行ってきまして、雪のかぶったアルプスや山桜を眺めながらの素敵な春の一日、たらの芽ざんまいをしてきました。

わたしは山菜のメッカ長野県在住なので信じられないんですが、都会ではスーパーで栽培モノのたらの芽が売ってるそうですね。
最近では、水耕栽培の技術が発達してきたので、安いたらの芽もスーパーで売れる時代になったみたいですが
やっぱり山で育ったホンモノのたらの芽は全然ちがいます。
春の土の香りがします。ごっついです。太ってます(笑)天ぷらにするとほくほくで、香りが強くて、苦みもあって、まさに春の恵みです。

当日、山菜オジサンと、モモンガと、山菜オジサン仲間の奥様とで天ぷらパーティーをしまして、そのときに撮影したたらの芽の天ぷら写真もこのサイトにアップしてありますのでよかったらご覧ください。
メッチャうま~~~っっっですよ!
しかも良心的な価格です。
300グラムっていったらけっこうな量があったので、大人5~6人で天ぷらパーティーができるくらい十分ありますよ。
というわけで、一足お先に春の味を堪能できた楽しい一日でした。

たらの芽屋 http://taranomeya.com/




WordPress制作/デザイン/ディレクション webの森
写真撮影 宮崎学

 

八王子の歯医者さんのホームーページ

八王子の歯科医院様のwebサイトを作りましたので紹介させていただきます。

八王子の駅から歩いて5分、、斜めに延びている商店街の道を長崎屋方面に歩いていくと、八日町の信号にぶつかりますが、その手前に、多田歯科医院さんがあります。



八王子の歯医者 多田歯科医院

先生はお若いんですが、とても研究熱心で、インプラント人工歯根やマグネット義歯装着など最新の技術を使った歯科治療も相談にのって貰えます。
サイトには、実際に患者さんの治療をしながら記録をとっていった写真が掲載されていますので、悩んでいる方にも、インプラントとマグネットの違いって・・?等々わかりやすいかなと思います。

多田先生のモットーは、虫歯になったから、、歯周病になったからと駆け込んで貰うよりも、そうならないように普段から理想的な口腔内を維持するために、歯とお口のトータルケアを提案して、長く上手に義歯や差し歯、虫歯治療した後の歯ともつきあっていって欲しいということで、
そんな歯科医院のモットーがわかりやすく伝わるサイトになるように、考えさせていただきました。

とてもきさくな先生で、インフォームドコンセント(十分な説明と同意)に対する時間は惜しまないとのことなので、ぜひ気軽に相談してみてください。



 

競馬予想の楽しいブログ(WordPress)


競馬予想 解析オヤジのデータSX

またまた楽しいお友達が増えてしまいました。
「解析オヤジさん」という方です。
なんの解析かって・・・・ハイ、タイトル通り競馬予想の達人さんです。
友人の紹介で知り合ったんですが、まずは「モモンガさん、ボクのイラスト描いてくれない?」から始まって、
解析オヤジさんのキャラクターをつくり、
Flashも作って本サイトのお手伝いをさせて貰っていました。
本サイトは以前からオープンされていたのですが、このたびブログを作ることになり、WordPressにて構築させていただきました。


解析オヤジの競馬予想ブログ

↓Ktai-Styleにて携帯対応


今、本サイトではメンバーサイトの準備中(webの森制作です)ということもあり、無料公開中です。
せっかくの無料公開のときにお試し入会してみませんか?
解析オヤジさんの楽しいお人柄や、競馬は楽しまなくっちゃというポリシーみたいなものも感じることができると思います。
ちょっと競馬素人のわたしからみると、どのサイトも気迫がこもっていて迫力満点の競馬予想業界にて、ほっとできるような楽しいサイトになったらいいなとお手伝いさせて貰っています。
何よりデータSXの良心的な価格と解析オヤジさんの個性が出るサイトに・・・。そして使いやすさにこだわって作ってますので、競馬ファンの方も、ちょっと競馬の世界をのぞいてみたいと思っている初心者さんも、メンバーサイト公開をぜひ楽しみにお待ち下さい。


WordPressブログ/キャラクターイラスト/アニメ/ディレクション/デザイン webの森

WordPress制作はWEB MIYACO様に協力いただきました。

本サイト キャラクターイラスト/gifアニメ制作 webの森

Flash制作は R&Mデザイン様に協力いただきました。

webの森のFBページへも来て下さい